2015,07/28(Tue)
私達はその後1週間も経たない内に引っ越す事になった・・・。未だ幕の内であったが
父の退院が決まり、いつまでも中川さんのお世話になっている事は申し訳なく
私達も3畳に4人はあまりにも手狭であった・・・。それに、母の勤務先で昨年の暮れに
ほんの僅かだが賞与(ボーナス)が出たのでそれをアパートの敷金と礼金にあてたらしい・・・。
引越し先は同じ大阪の下町の「布施」と云う所だった・・・。アパートの名は「成樹寮(せいきりょう)」
2階建で1階は管理人部屋と10世帯、二階は12世帯の部屋から成り4,5畳1間か6畳1と間
のどちらかの間取りの部屋だった・・・。
私達親子4人の新しく始まる部屋は、西日の当る二階の角の4畳半の部屋だった・・・。
2階の向かって右が私達の部屋だった。
正面から見ると、当時としては洋館風で小さなタイル張りの所もあり
モダンに見えるが、中に入れば古くて廊下を歩くとキシキシと音を立ててキシンだ!!
父の退院が決まり、いつまでも中川さんのお世話になっている事は申し訳なく
私達も3畳に4人はあまりにも手狭であった・・・。それに、母の勤務先で昨年の暮れに
ほんの僅かだが賞与(ボーナス)が出たのでそれをアパートの敷金と礼金にあてたらしい・・・。
引越し先は同じ大阪の下町の「布施」と云う所だった・・・。アパートの名は「成樹寮(せいきりょう)」
2階建で1階は管理人部屋と10世帯、二階は12世帯の部屋から成り4,5畳1間か6畳1と間
のどちらかの間取りの部屋だった・・・。
私達親子4人の新しく始まる部屋は、西日の当る二階の角の4畳半の部屋だった・・・。

2階の向かって右が私達の部屋だった。
正面から見ると、当時としては洋館風で小さなタイル張りの所もあり
モダンに見えるが、中に入れば古くて廊下を歩くとキシキシと音を立ててキシンだ!!
スポンサーサイト