fc2ブログ
<<11  2023,12/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
お母ちゃん死ぬんやったら うちも死ぬ!!

今日放映された TV日テレ 所さんの「笑ってこらえて!」ご覧になった方もいらっしゃると

  思いますが 「素晴しい情報を有難う御座います!!!」  感謝致します!
 
此の番組の中で終戦後 混乱の思想 社会を 救う為に G・H・Q(General Head Quarters
 連合国最高司令官総司令部)が 東京の丸の内にある第一生命館 現在の「DNタワー21]    

  内部に置かれ  マッカーサー元帥が民主化の為の総司令官に就任し 有能な人材を集め
     「日本国憲法」を施行したが その有能な人材の中に 並み居る男性の中で唯一人 
            22才の女性が居た・・・!

彼女の名前は ベアテ ゴード シロタさん
 1923年ウイーンに生まれ・・・。5才の時 両親と共に日本にきた・・・ ベアテさんはダンスや
      バレー ピアノ 語学等 多くの習い事をしていたが 彼女の好きなものは ダンスだった・・・
    しかし 彼女のお母さんは 芸術家に成るには 相当の才能が無ければ ベアテさんが
            辛い思いをするだろう と 彼女の才能有る 語学をマスターする様に アドバイスをした・・・


 彼女は 海外に於いて 日本語に加えドイツ語 英語 フランス語 等 6ヶ国語をマスターし 
  語学を生かした仕事に就くが 女性に対する差別・・・ 才能があっても 男性のアシスタント
        としてしか使って貰えない事に不満を持つと同時に1941年12月7日未明(ハワイ時間)
           日本兵に依る真珠湾攻撃があり これをきっかけに太平洋戦争 第2次世界戦争勃発

      へと発展し 一時は 日本を憎むが 敗戦国日本に居る両親の事が 心配で

 

 GHQで語学を生かした通訳者として1945年12月24日クリスマス イブに日本に帰って来る・・・

  両親とも再会するが 元気の無い衰弱した両親に驚く・・・ 日本国の寂しく衰弱した姿にも・・・

    日本の男尊女卑や 親の決めた いいなずけ制度が嫌いだった!

 

日本国 憲法第24条には

  1  婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有する事を基本として、

     相互の協力により、維持されなければならない。

  2  配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関する

     その他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、

     制定されなければならない。  とある・・・

   

第26条には 教育に関する問題等 これ等は、女性と子供を守る為の ベアテさんの発案であった・・・

 が 日本の代表者達(男性ばかり)は これらの発案に対し 日本の土壌に合わない と して

   反対した!が 民生局のケーディス大佐が 此れを阻止し 日本の女性と子供は ベアテさん

     と ケーディス大佐に拠って守り 助けられたのである・・・!!

 又、日本の代表者達の「日本国憲法」の草案は 殆ど以前のものと 変わらず 却下されたのである!!

      

  日本の女性と子供達の為に たった1人で戦ってくださった勇気ある 

   ベアテ ゴード シロタさんが 87才でお元気で アメリカから来日してくださり 

           日テレで紹介された のである!! 

     

 

                              「DNタワー21」 正面玄関

                                                                              DNタワー21  

                              道路を隔てた向かい側の日比谷公園の木が

                              ガラスの扉に写っている。

 「 DNタワー21」 側面

DNタワー21            

 

 

Secret
(非公開コメント受付不可)

荒野鷹寅さん コメント有難うございます
終戦後 マッカーサーが日本の封建的 野蛮的な思想から国民を救う為に 民主(民衆が主役)的な「日本国憲法」を考案する為のプロジェクトチームを立ち上げ 創って呉れた様ですね!

その当時の日本人に対して マッカーサーは 「13歳位の子供」だ!
と評したと聞いていますが 色んな面で 日本は遅れていたのでしょうね!!
例えば 終戦近い頃 日本は もし アメリカ人が 上陸をして来たら 竹やりを持って戦おうと
本気で竹やりの練習をしていたのですから・・・

鷹寅さんの仰る通りだと思います。特に 憲法第9条「戦争の放棄」に関しては・・・
素晴らしい逸話があったのですねー。憲法は矢張り、GHQにおしつけられたのでしょうが、相対的に、立派に出来ていると思います。男尊女卑はつい先ごろまで、続いていたように思います。
憲法改正は簡単には、しないほうが良いのではと思います。

部分的には、改正されるべきところもありますが、苦情だけは、いたずらに、改悪反対ですねー。図書館にまで行き資料を基に書かれている、天使さまの苦労を聞き、感心叱りです。!
Sachiさん コメント有難うございます
こちらこそ 何時もご訪問くださいまして有難う御座いますm(_ _)m

そうですね ベアテさんは 主に女性と子供の為に頑張ってくださったようですね!

丁度 この小説「戦争と平和」を書くにさいし 時代的背景は 出来るだけ 事実に近い記述を
と思っていまして、終戦前後の情報を 書籍 インターネット TV 新聞ETCを参考にしながら
自分の記憶も辿りながら書いています。

 今、1944年の年末を書いていますが、1945年~終戦前後を知る為に 
「日本国憲法」を図書館で借りて 読み始めていたところで、トテモ タイムリーに
この放映が有りまして 今迄知らなかった情報で これは より多くの人達に知って戴いた方が
良いのでは・・・ と思い 忘れない内に掲載致しました。

日本国憲法は 第1章(第1条) 天皇~ 第11章補則(第103条)迄あり 
 マッカーサー元帥を中心にGHQ(進駐軍)の中で選ばれた人達で日本国の
民主化の為に作成されたものの様です。

Sachiさんも 女性カメラマンとしてがんばってくださいネ!
こんばんわ
いつもご訪問くださりありがとうございます^^。

ベアテ ゴード シロタさん
今の憲法の礎を築いてくれた方なのですね^^。
日本はまだまだ欧米諸国と比べると
男性と女性との地位、その他の格差がありますが
男女平等をめざして
アタシ達がベアテさんの意思を引き継いでいかなくては
ならないのかもしれないですね。

またオジャマさせて頂きます。
ありがとうございました!(*^ ^*)
プロフィール

☆小さな天使☆

Author:☆小さな天使☆
戦争体験を主につずっています。その他思いつくままに・・・!
「お母ちゃん 死んだら あかん!!」と「父還る!!」のイラストは、お絵かきエデターを使ってマウスで描いています。トテモ難しいです。
性別 女性
年齢 ・・・!
好きなもの 平和 お花 芸術鑑賞
FC2ブログへようこそ!

蝶が舞い花の色が変わるブログパーツ(Twitter連携可)

毎日、花の色が変わります

リンク
リンク フリーです。どなたでも ご自由にどうぞ!
電力使用状況&電気予報
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
こねこ時計 ver.1
Cats
Sweets
Pika_Mouse
powered by
3ET
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード