お母ちゃん 死んだら あかん!!
2011,02/14(Mon)
続き・・・
文部省は、降伏直後、全国県知事と学校長に「児童生徒を食料増産の為に働かせる ように」と、奨励し、更に11月食料生産の為に「体育の時間」を労働奉仕の時間に
せよ!と、再度通達を出した!
「食料不足は、事実である」と、教育調査員カール・C・リ-ブリックは、アチソン
に、報告した。「子供達は栄養失調の症状を見せている。体育の授業が制限されて 居るのは止むを得ない。学校は生徒達を家に帰して食事させる為に授業時間を短縮
している。授業は正午頃終わる。栄養失調は、生徒だけで無く、大学教授達にもその
症状が見られた。」
1946年5月6日 食料事情が悪化し続けて居るのを熟知していたマッカーサーは、
食料使節団団長として訪日した、元大統領ハーバート・フーバー飢饉緊急委員会長
に、現状を説明する。「今、日本で予測されている大量餓死が現実のものとなれば、
占領の目的達成は不可能となるのみならず、極東及び全世界において連合軍も
収集不可能な事態が生じます」と・・・
続く・・・
文部省は、降伏直後、全国県知事と学校長に「児童生徒を食料増産の為に働かせる ように」と、奨励し、更に11月食料生産の為に「体育の時間」を労働奉仕の時間に
せよ!と、再度通達を出した!
「食料不足は、事実である」と、教育調査員カール・C・リ-ブリックは、アチソン
に、報告した。「子供達は栄養失調の症状を見せている。体育の授業が制限されて 居るのは止むを得ない。学校は生徒達を家に帰して食事させる為に授業時間を短縮
している。授業は正午頃終わる。栄養失調は、生徒だけで無く、大学教授達にもその
症状が見られた。」
1946年5月6日 食料事情が悪化し続けて居るのを熟知していたマッカーサーは、
食料使節団団長として訪日した、元大統領ハーバート・フーバー飢饉緊急委員会長
に、現状を説明する。「今、日本で予測されている大量餓死が現実のものとなれば、
占領の目的達成は不可能となるのみならず、極東及び全世界において連合軍も
収集不可能な事態が生じます」と・・・
続く・・・