fc2ブログ
<<10  2023,11/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
お母ちゃん 死んだら あかん!!
姉と一緒に小学校から帰宅し、庭の掃除をしながら、母の帰りを待っていた・・・。
2人共、今日学校で食べた給食の話を母に聞いて欲しくて仕方なかった・・・。
2時半頃、石段を登って来る母の姿が・・・。我先に母を迎えに石段を降りて
「お母ちゃん?今日な、学校で、給食食べてん!」と私、姉が間髪を入れず
「スキムミルクが、臭くて飲まれへんねん!」「ええっ!?チョット待ちなさい!」

「きゅうしょく食べたって・・?きゅうしょくって・・? あっ、あ~~~給食ね!」
昨日学校で、貰って来た通知書類に「明日より給食が、始まります。依って家庭での
昼食は、必要ありません。」と書かれてあった。が、「給食」と言う言葉は、未だ
父母達も耳慣れない言葉だった。「スキムミルクって・・・?」「う~~んと、ミルク
やねんけどね、臭いねん!!」「そ~~ それで、ちゃんと 飲んだの?」

「うちは、ちゃんと飲んだよ!時々鼻つまんだけど・・」「黎ちゃんは?」
母は、姉のことが心配だった。小さい時から胃腸が弱く!近所で、何か貰って食べる
度にお腹を下していた!「飲んでみたけど、お腹気持ち悪かったから、残して
しもた!」「先生にちゃんと 話したの? 未熟児で生まれて、胃腸と気管が弱い
ので、食べられ無い物もある事を・・・!」「うん!話した・・・。」姉は、本来
ならば小学3年生である。戦争の為1年遅れて仕舞った! 母は、そんな姉に
出来るだけ自分の意志で、問題点を相手に伝えられる様に教えていた・・・。

 
Secret
(非公開コメント受付不可)

りんださん ご訪問有難うございます
そうなんですですね!
↓に記載いたしましたとおり マッカーサー元帥から当時のアメリカ大統領(トルーマン)に
 日本の悲惨な状況の情報を送り、アメリカからの大援助だったのですネ!
命を繋ぐ為の最小限度の食べ物で、栄養のバランス迄は未だ考慮されていなかった様ですよ!
家庭にとっては、トテモ有り難い事でしたね! 
ただ、農家や漁業等食べ物関係の家庭の子供達は、”まずい”
と言って食べなかった子供もいましたね。
No title
おはようございます~~♪
学校給食ってアメリカの援助で始まったものなのですか?
皆で同じものを食べ 栄養もちゃんとしたものは このころの家庭にはとっても有難いことでしたね。
プロフィール

☆小さな天使☆

Author:☆小さな天使☆
戦争体験を主につずっています。その他思いつくままに・・・!
「お母ちゃん 死んだら あかん!!」と「父還る!!」のイラストは、お絵かきエデターを使ってマウスで描いています。トテモ難しいです。
性別 女性
年齢 ・・・!
好きなもの 平和 お花 芸術鑑賞
FC2ブログへようこそ!

蝶が舞い花の色が変わるブログパーツ(Twitter連携可)

毎日、花の色が変わります

リンク
リンク フリーです。どなたでも ご自由にどうぞ!
電力使用状況&電気予報
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
こねこ時計 ver.1
Cats
Sweets
Pika_Mouse
powered by
3ET
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード