fc2ブログ
<<10  2023,11/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
お母ちゃん 死んだら あかん!!
真っ白な下着に身を包み、其の上に母が綺麗に洗濯してくれたもんぺと背中に真綿をつけてセーターを着た。
布団を畳んでいると母が、「黎ちゃん! 火鉢の中の五徳の上にそこに置いてある
網載せて、お餅を2つ焼いてくれる? お餅は、網が熱くなってから乗せないとお餅が網にくっつく
から気を付けてね!」「は~~い!」お餅もこんがりと程よく焼けて、鶏肉と大根、人参の入った
澄まし汁の中に入れて、先ず、ご仏前にお供えをした。3人でご仏前に正座をして座り、

母がお経を読み始めた「妙法連華経 方便品第二・・・」毎朝母が唱えているので姉も私も
諳んじている。母に唱和し、3人でお経を唱え、夫々の願い事をして年頭の祈念は終った。
少し長い正座だったが、苦にはならなかった。何時も食事の時は正座をして食べる様に母に
躾けられていたから・・・。食事の時少しでも足を横に出そうものなら、出した足を抓られたり
引っ叩かれたりした。

私達の分もお餅を焼き、お雑煮でお正月を祝った。鶏肉の入ったお雑煮は美味しかったが、私は、
鶏肉の皮は、鶏肉から剥がして食べた。お餅も美味しかったが、あんころ餅をくれたあのおじさんの
お餅と違うと思った。姉も同じ事を思ったらしく「このお餅美味しいけどあんまり伸びひんね!」
「それはね、もち米とお米が半々だからですよ!」「あ~それで 鼻垂れ餅と違うねんな!」
この当時もち米は普通のお米依り倍の価格であった。和服1着では他の鶏肉や野菜や卵等も有り
充分なもち米とは交換出来なかったのである。

Secret
(非公開コメント受付不可)

Re: りんださん ご訪問 コメント有難うございます~~~♪♪
りんださんの子供の頃って トテモ可愛かったのでしょうね!

> 新しい下着とかお餅を網で焼くのとか・・・・
母の精一杯の私達に対する思いだったのだと思います。

私達は、まだ 良い方で、都会の人達は、
お正月にお餅を食べられる人は、少なかった様です。

そうですね! 昔はお正月を迎える為に12月に入ると其の準備に余念が無く
本当に何もかも改まった気持ちで迎えたものですね!
私も今は、りんださんと同じくなんか昨日の続き・・という感じで
元日を迎えてしまいます(@。@)ドテッ!

そうですね! 私も少し改まった感じで来年は迎えたいと思います。
No title
こんばんわ~~♪
お正月の様子を読んでいて子供の頃を思い出しました。
新しい下着とかお餅を網で焼くのとか・・・・
昔はお正月というと本当に何もかも改まった気がしたものです。
でも今はなんか昨日の続き・・という感じで元日を迎えてしまいます。
もう少し改まった感じで来年は迎えたいと思います。
プロフィール

☆小さな天使☆

Author:☆小さな天使☆
戦争体験を主につずっています。その他思いつくままに・・・!
「お母ちゃん 死んだら あかん!!」と「父還る!!」のイラストは、お絵かきエデターを使ってマウスで描いています。トテモ難しいです。
性別 女性
年齢 ・・・!
好きなもの 平和 お花 芸術鑑賞
FC2ブログへようこそ!

蝶が舞い花の色が変わるブログパーツ(Twitter連携可)

毎日、花の色が変わります

リンク
リンク フリーです。どなたでも ご自由にどうぞ!
電力使用状況&電気予報
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
こねこ時計 ver.1
Cats
Sweets
Pika_Mouse
powered by
3ET
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード