お母ちゃん 死んだら あかん!!
2012,05/25(Fri)
お世話になる中川さん宅は大阪の旭区と云う所に有り、5件長屋の真ん中だった。
通りに面した木戸をガラガラと開けると 石畳が少し敷いてあってその両脇には、
4,5本の木が飢えてあり、あまり手入れはされていない らしく、どの木も少し枯れていた・・・。
玄関の戸をガラガラと開けると1畳半位のセメント状の玄関が有り、自転車が置いてあった。
木で出来た部屋の上がりがまちがあり、それを登るとH君の畳みの部屋二畳が有り、
その奥が私達のお借りする3畳の部屋が有り又、その奥に6畳の部屋と床の間が有り、
その向こう に縁側とそれに続く廊下が有りその一番奥が厠で、その横が6畳程の庭になっていた。
長屋の間取りを”うなぎの寝床”とは良く言ったもので、ズズズ~~~と縦長な間取りになっている。
H君の隣の部屋が二畳の食事室で、その手前が一坪程のセメント引きの台所だった。
通りに面した木戸をガラガラと開けると 石畳が少し敷いてあってその両脇には、
4,5本の木が飢えてあり、あまり手入れはされていない らしく、どの木も少し枯れていた・・・。
玄関の戸をガラガラと開けると1畳半位のセメント状の玄関が有り、自転車が置いてあった。
木で出来た部屋の上がりがまちがあり、それを登るとH君の畳みの部屋二畳が有り、
その奥が私達のお借りする3畳の部屋が有り又、その奥に6畳の部屋と床の間が有り、
その向こう に縁側とそれに続く廊下が有りその一番奥が厠で、その横が6畳程の庭になっていた。
長屋の間取りを”うなぎの寝床”とは良く言ったもので、ズズズ~~~と縦長な間取りになっている。
H君の隣の部屋が二畳の食事室で、その手前が一坪程のセメント引きの台所だった。

