おもいつくまま
2013,12/06(Fri)
<特定秘密保護法案>
1、防衛
2、外交
3、特定有害活動(スパイ)防止
4、テロ防止
上記の4項目を特定秘密とし、
1、防衛
2、外交
3、特定有害活動(スパイ)防止
4、テロ防止
上記の4項目を特定秘密とし、
現在、「国家公務員法」や「自衛隊法」「MDA秘密保護法」
にも 秘密を漏えいした公務員等を処罰する規定はありますが、
量刑が軽すぎたり、情報の対象が限定されており、
わが国の安全保障に関する重要な情報の漏えいを防ぐ
法整備は万全とは言えません。
と言う理由から4項目を特定している訳ですが、
皆さん良く考えてみてください!
最初にこれらの重要な情報を得るのは誰か・・・?
その人が正確に定められたルートで
総理大臣に通達される訳ですから
漏洩される訳が無いと思いませんか~~~!!
なのに料亭等で食事をしながらお酒を飲みながら
密談をするから漏洩するのであって、
罰せられなければいけないのは
この人達でしょう~~~!!
今迄にも公務員には、秘守義務があり、
職場での出来事は家族にも誰にも話してはいけない!
と言う厳しい決まりが有る筈です!!
にも 秘密を漏えいした公務員等を処罰する規定はありますが、
量刑が軽すぎたり、情報の対象が限定されており、
わが国の安全保障に関する重要な情報の漏えいを防ぐ
法整備は万全とは言えません。
と言う理由から4項目を特定している訳ですが、
皆さん良く考えてみてください!
最初にこれらの重要な情報を得るのは誰か・・・?
その人が正確に定められたルートで
総理大臣に通達される訳ですから
漏洩される訳が無いと思いませんか~~~!!
なのに料亭等で食事をしながらお酒を飲みながら
密談をするから漏洩するのであって、
罰せられなければいけないのは
この人達でしょう~~~!!
今迄にも公務員には、秘守義務があり、
職場での出来事は家族にも誰にも話してはいけない!
と言う厳しい決まりが有る筈です!!